リアル系FPSとは【FPS用語集】

FPSゲーム

リアル系FPSとは

FPSはゲームなので、現実世界をある程度デフォルメしているというか、細かい部分はなんとなくにして作ってあります。

ですが、そんな制約の中でも、できるだけ現実に近づけて作ってあるFPSをリアル系と区分することがあります。その反対をスポーツ系FPSと言います。ただし、厳密にどちらかに線引きをすることは難しいです。

このリアルはグラフィックの事ではなく、ゲームのシステムやゲームデザインについてのリアルになります。

ただ、正確な定義はないので、なんとなくふんわりな意味になります。人によってはこだわりが強い人がいるので、これは○○ではない、となりがちですが、正直なんとなくな部分も多いです。

どの部分のリアルを志向するのかは各ゲームによって異なり、大きな差があるため、一概には言えないことが多いです。

例えば、現存する武器などをリアルに近づけるものや、武器の使用感を重視するもの、移動速度、視点の揺れなど操作感をリアルに近づけるもの、一発が致命傷になるなどの人間の身体的な部分をリアルにするもの、などなど様々です。

海外ではTactical shooterということもあります。

日本語のリアルと本来の表す意味が微妙にずれるので、誤解を招きやすい言葉でもあり、昔に比べると使われなくなっている印象があります。

対になる語句としてスポーツ系FPSがありますが、こちらも誤解しやすい言葉なので、中々難しいです。

何がリアル系FPSなのかは難しい

どのゲームがリアル系FPSなのかは難しいところでして…。

自分がリアル系FPSとして最初に思い浮かぶのはArmaシリーズなのですが。

リアル系という言葉自体を使わないほうが良いのかな~と思ったりします。

現実の要素にできるだけ近づける、というならばマガジンへ弾込めする必要がある「Escape from Tarkov」とか、BattleFieldのMod「Project Reality」から派生した「Squad」なんかが上がるんですかね。TarkovはシューターゲームというよりMMOって感じですけど。

大体リアル系とされることが多い要素としては、回復がない、跳弾やフレンドリーファイアあり、HUDなし、最小限の画面表示、弾丸に対する厳密な物理法則の適用、マガジン単位のリロード、照準器の手動調整(ゼロインとか)、作戦行動の移動に時間がかかる、などなどでしょうか。それ以外にもたくさんありますが。

同じシリーズでも作品ごとに色は違いますし、分類は一概にはできずに難しいな~と思います。

タイトルとURLをコピーしました