草とは【ネット用語集】

ネット用語

草とは

「笑う」を表現することを草という。

文意によって異なるが「嘲笑」のニュアンスで使われることも多い。

他のネット用語に比べると、一般にも広まった感じが強く、2010年代においても、たとえ仕事だったとしても、個人チャットぐらいだったら使う人はちらほらいた。

ただし、スラングが許される関係性でない場合は、相手を不快にすることも多い。

基本はネットの掲示板やニコニコ動画のコメントなどインターネット上で使われるもので、現実世界では使えるシチュエーションは非常に限られるので注意が必要。

笑うを意味するネットスラングの変換

文字表現において、絵文字などがなかった時代に、笑っているニュアンスを出すために「(笑)」という表現があった。

ネットのスラングのパターンの1つで、同音異義語の漢字を使うことが多く、派生として「藁」などが使われるようになる。

また、笑いは「ワロタ」と表記されることもある。

その後さらに日本語表記不能なチャットなどでは「warai」などと表記され、それがせ短縮され、「w」のみが使用されるようになった。

「w」は文章の最後につけられ、「w」が多いほど、大笑いの意味になる。「wwwwww」などはもともと英語圏のlolに近い。一方「w」が1つの場合を単芝と呼んで煽りだと受け取るコミュニティもある(現状残っているのかはわからない)。

また、当初は全角のwが基本で半角wを嫌がるコミュニティがあったが、wが笑いの意味であると広く認知されると、半角を嫌がられることを知らない使用者が増え、普通に半角も使うようになった。

この「w」は「芝」や「草が生えている」と表現されるようになり、「草」自体が笑いを表す単語になった。

「草生える」で笑えるという意味が良く見られたが、「○○で草」と「草」だけで笑うことを示すようにもなった。

タイトルとURLをコピーしました