ヒットエンドランとは【野球用語集】

野球

ヒットエンドランとは

ヒットエンドランとは、投球と同時にランナーか走り、打者はその投球を打ちに行くという戦術です。

エンドランと略していうこともあります。

英語でもhit and runですが、英語のhit and runにはひき逃げという意味もあります。

盗塁と違うのは、バッターが打ちに行ってバットにボールを当てることが前提であるところです。

また、ヒッティングではなくバントで行うバントエンドランや、バントの構えからエンドランを行うバスターエンドランなどがバリエーションとしてあります。

利点

守備側にとっては盗塁かどうかは見分けがつかないので、ランナー一塁の場合、捕手が送球する可能性を考慮して、二塁ベースにセカンドがショートが入る必要があり、一二塁間か三遊間が開くため、ヒットを狙いやすくなります。

ライトにヒットになった場合、通常は二塁でストップですが、スタートを切っている関係上、三塁を狙えます。

内野ゴロだった場合でも、ランナーがスタートしているため、ダブルプレーになる可能性が低くなります。

欠点

欠点としては、バッターがボールに当てられなかったときは、単独スチールのような形になり、スタートが遅かった場合は二塁でアウトになる確率が高くなります。

また、内野にライナーを打つと走ったランナーは戻れないため、ダブルプレーになります。ランナー一塁二塁でライナーになるとトリプルプレーの危険性もあります。

タイトルとURLをコピーしました