ストレートとは【野球用語集】

スポーツ野球

ストレートとは

日本で使われる「ストレート」とはMLBでいうところのフォーシームと呼ばれるボールです。直球とも呼ばれます。野球の球種の1つです。

ボールの縫い目に4カ所指をかけて、バックスピンをかけて投げるボールです。

バックスピンで生まれる空気の流れによって、ボールに上側への力が働き、普通に投げた時よりも重力の影響が少なくなり、落ち幅が狭まるボールです。

そのため、野球の球種の中では最も落差が少なくスピードが速いボールになります。

回転数の高いボールはそれだけ落差が少なくなり、「伸びあがるような」「浮き上がるような」という言葉で表現されることがあります。打者が思う実際の軌道よりも上を通るため、そういう風に感じやすいボールになります。

故野村克也氏は、ストレートをアウトコース低めに投げるのが原点だと、様々なメディアで語っていましたが、日本ではこのストレートという球種が基本となり、ここからスタートすると言っても過言ではない球種です。

似たような言葉にファストボールという言葉がありますが、こちらは速い球全般を指す言葉で、必ずしも日本のストレートだけを指す言葉ではありません。

ストレートはファストボールの1つ

日本でいう「ストレート」は「フォーシーム・ファストボール」です。

もう一つ大きな括りとして、「ムービング・ファストボール」があります。

こちらは速い球ですが、ボールが動きます。

例えば「ツーシーム・ファストボール」です。こちらは右投げの場合、右に変化します。こちらは変化するボールなのですが、英語では「ファストボール」の1つになります。球速が速いボールとして分類されているからです。

他にもカットボールや、スプリットフィンガーファストボールなども、ファストボールの中に入ります。

日本ではこの微妙に変化する速いボールを癖球と言っていましたが、最近ではNPBでもカットボールやツーシームを投げる投手が増え、あまり使われない言葉になってきた印象です。

タイトルとURLをコピーしました