ググるとは【ネット用語】

ネット用語

ググるとは

ググるとはGoogleで検索すること。

日本語でよくある動詞を表現する「~る」をgoogleという名詞につけ、かつ、短縮したもの。

非常に古い言葉で、日本でgoogleが広まる2000年代前半には、ネット掲示板ではよく見かけるようになった。

ネット掲示板において、検索すればすぐにわかるようなことを質問する相手に、「ググれ」と使われたりする。その派生として「ggrks(ググれカス)」というスラングがある。

近年では「検索エンジンで検索する」ことをググると使う人も出ている。これは、興味のない人にとってゲーム機は全てファミコンと表現されるのと似たような現象である。

Googleでの検索結果は以前に比べると進化しているが、過去には様々な問題も多かった。現状でも検索結果から正しい知識を得るのはある程度、検索するための技術が必要になる。

例えば自分が知りたい検索結果を表示させるためには、検索ワードをある程度絞り込む必要がある。単純に文章を打って検索しても、そこまで精度の高い結果にはならない。

これらは検索エンジン側も認識しており、継続的なアップデートにより、以前とは比べ物にならないほど良くなっている。

また、検索結果から遷移したページの情報に関しては、自分の力で判断する必要があり、そのための能力はGoogleとは関係なく、検索者自身の力になる。世の中に自分が探しているものがピンポイントであるとは限らず、その場合は類似したものを参考に、自分で問題解決を図る必要がある。

以上により、Googleで検索することは、多くの人が思っているよりは難しい。そのため、手っ取り早く掲示板などで聞いてしまうのだが、見ず知らずの人になんの見返りもなく親切にしてくれる人はそんなに多くはなく「ググれ」となる。

また、多くの場合、質問自体が意味不明で、質問に答えても問題解決にならないレベルのものが多く、他の人では助けようがないということもある。そういった質問に下手に答えても時間の無駄だったりする。結局その問題に答えが出せるのは質問者本人だけということ多いため、ググれとだけ言われても、そのググれには様々な意図が込められている場合もある。もちろんただめんどくさいだけなこともある。

これが仕事や講演などでは話が変わってくる。あくまでインターネット上の掲示板などでの話である。

ググるはかなり人口に膾炙したらしく、多くの一般の人に使われているが、ネットの滞在時間がSNSに移行していく中で、知らない人も増えてきている言葉。

タイトルとURLをコピーしました